ダナンの旅、3つ目のホテルはRenaissance Hoi An Resort & Spa(ルネッサンスホイアン)です。
このホテルは2017年にVinpearl Resort & Spa Hoi Anとしてオープンしましたが、2023年9月ルネッサンスにリブランドされました。
VinpealからMarriott Bonvoyへ
ここでVinpearlについて、ちょっと説明します。
Vinpearlはベトナム最大級のコングロマリットVinGroupが展開するホテルブランドです。
VinGroupは近年、不動産や教育、自動車など他分野へ経営資源の集中を進め、ホテル運営の一部を外部ブランドに委託する流れを加速させています。
一方、マリオット・インターナショナルは既存施設をリブランドすることで、迅速にベトナムでのプレゼンス拡大を目指しています。
両グループの思惑が一致し、今般のRenaissance Hoi An Resort & Spaや次のブログでレビューするDanang Marriott Resort & Spaはじめいくつものリブランドが実現しています。
以前レビューしたホーチミンのVinpearl Landmark 81, Autograph Collectionは両社提携により、開業当初からMarriott Bonvoyに加盟しています。
ルネッサンス ホイアンのロケーション
ホイアン旧市街へは車で約15分、ダナン空港から約50分の静かなクアダイビーチ沿いに立地しています。
観光地(ホイアン旧市街)にも近く、リゾート滞在も楽しめる絶妙の立地です。

”絶妙”は”中途半端”にも言い換えられるネ

リゾートが目的の方はダナンのノンヌオックビーチ沿いのホテルの方が断然イイわね~

ダナンからでもホイアン旧市街へは30分程度で行けるしね~
ルネッサンス ホイアンはダナンーホイアンにあるマリオット系ホテル6つの中で最南にあります↓↓↓

ルネッサンス ホイアンの外観・エントランス
南国らしい雰囲気が漂っています。





ルネッサンス ホイアンのロビーフロア
横に長い落ち着いた雰囲気のロビーです。




ルネッサンス ホイアンのジュニアスイートルーム
ボトムの部屋(40㎡)の予約でしたが、ジュニアスイートルーム(80㎡)にアップグレードしていただきました。
ホテル棟には193室あり、ジュニアスイートは10室しかありませんので、ラッキー!でした。
ホテル棟の他にヴィラタイプのお部屋も25棟ありますが、いずれも3ベッドルーム(382㎡)以上のとっても広い間取りです。




ジュニアスイートルームのリビングルーム

ジュニアスイートルームはスタンダードルームの約2倍の広さがります↓↓↓

Vinpearlとしてオープンしてからでも、まだ8年ですが、それにしては年季が感じられました。(新しいホテルという感覚がありません)



誕生日は3日過ぎていましたが、バースデイケーキをいただきました。



リビングルームにも大きな洗面所(シャワートイレ付)があります。


ジュニアスイートルームのベッドルーム




大きなクローゼットが2つもあります↓↓↓



ジュニアスイートルームのバスルーム
スイートルームなのに、シングルシンクでした⤵⤵⤵

まるで絵画のようなビューバスです。見惚れてしまいました↓↓↓


このビューは見事としか言いようがありませんね!


バスアメニティーはルネッサンス御用達のARGUS by Margot Elena。


ベトナムでは珍しいシャワートイレ付↓↓↓

バスルームは排水の匂いがして、ここでもやはり年季を感じました。
ジュニアスイートルームのベランダ
オーシャンフロント・プールビューの眺めは「これぞリゾート!」


ルネッサンス ホイアンのプールエリア
「都市型ホテルの立派なプール」といった感じで、ビーチリゾートのプールとしての”華”が感じられません。
シェラトングランドダナンやダナンマリオットと比べると、大分見劣りします。





ホテル前のビーチにはビーチパラソルもなく、誰も泳いではいませんでした↓↓↓

ルネッサンス ホイアン Food Studioでの朝食
プラチナ特典で2人分無料になります。

Food Studioの雰囲気
広ーいレストランです。



喫煙OK・ビーチサイドのテラス席↓↓↓

Food Studioのビュッフェスタンド




一品一品の料理は数が多いのでスライドショーでご覧ください↓↓↓


Food Studio 我々のチョイス





ルネッサンス ホイアン その他のファシリティー
KIDS CLUB


SHOP

ビリヤード

テニスコート
テニスコートが2面ありました↓↓↓

ルネッサンス ホイアンのプラチナ特典
今般の滞在で享受したプラチナ特典は以下の5つです。
① お部屋のアップグレード→ボトム(40㎡)の部屋からジュニアスイート(80㎡)にアップグレードが
ありました
② ウェルカムギフト下記2拓
・1,000Pポイント→これを選択
・ドリンク&スナック
③ 朝食2名分無料
④ レイトチェックアウト→14:00まででした
⑤ ボーナスポイント383P(ベースポイント765Pの50%)
※ ベースポイント:米ドルベースの宿泊料金(除:税・サ)1ドルに付き10P
※1 朝食はウェルカムギフトからの選択ではなく、デフォルトで付いていました
※2 ビーチリゾートホテルなのでクラブラウンジはありません
※3 ドリンクサービス等ラウンジ代替サービスもありません
ルネッサンス ホイアンの宿泊料金
ポイント宿泊が29,600P、シニア割引適用の有償宿泊が12,700円、ポイント価値は0.43(12,700÷29,600)と目安の「1」を大きく下回っていますので、躊躇なく有償宿泊にしました。

宿泊料金は宿泊日・検索日により大幅に変動しますので、上記は参考値としてください
宿泊後、
・ベースポイント:765P
・エリートボーナス:383P
・ウェルカムギフト:1,000P
・マリオットアメックスカードのポイント:783P
合計2,931Pを獲得しましたので、実質9,769(=12,700-2,931)円、1人当り4,885円で宿泊できたことになります。
※ アラ古希ファンキーオヤジはマリオットポイント1Pは1円以上の価値があると考えています

五つ星ホテルのスイートルームが1万円未満、1人当り4,900円とは驚異的なコスパだね!

ダナンの物価は確かに安いと思っていたけど、このホテルのお値段は驚愕ね!

尚、アップグレードしてもらったジュニアスイートの料金を調べてみたら、ボトムの部屋との差は僅か5,000円程度でした

あんなに広いお部屋に2万円前後(定価)で泊まれちゃうなんて、信じられないわ~~
Marriott Bonvoyの入会・ホテル予約は【最安値保証】があり、確実にエリート特典を享受できる下の公式ホームページからどうぞ!

番外編=ホイアン旧市街のSecret Garden
我々の旅はホカンスが目的なので、観光地へはほとんど行きませんが、世界遺産・ホイアンはあまりにも有名なので、行ってみることにしました。

7月初旬の平日の夕刻でしたが、やはり凄い数の人でしたので早々に退散しました。


レストラン「Secret Garden」
美味しいベトナム料理が食べられる隠れ家的な人気店・Secret Gardenに行きました。


森の中のコジャレタたレストランといった雰囲気です。
行列になることもあると聞いたので、混雑する時間帯を避け、5時前に行ったら貸切り状態でした。



ホイアン名物を注文しました↓↓↓



お値段もリーズナブル(料理+飲み物=約4,500円/2人)、美味しくホイアン料理をいただきました。
旧市街までは20分弱、ホテルがシャトルバスを運行していますが、定員が14名と少ないので、事前予約が必須です。
我々が利用した時も往復とも満席でした。


YouTubeにもアップしました
YouTubeにもアップしましたので、是非どうぞ↓↓↓
ルネッサンス ホイアンのまとめ
世界文化遺産のホイアンの街並みをたっぷり楽しみ、リゾート気分も味わいたい層にピッタリのホテルです。
2017年開業(ルネッサンスへのリブランドは2023年)と比較的新しいのに年季を感じました。
ホテルステイも快適に楽しめますが、ビーチリゾートホテルとしてはプールエリアに”華”がないのが残念ポイントです。
ただ、このクォリティーで実質1万円前後で泊まれてしまう信じられないコスパです。
400㎡前後のヴィラも5万円前後から利用できるようなので、大人数ファミリーやグループ旅行には最適なホテルです。
旅の一句~~~僅か1万円 古都とリゾート 一挙両得
<ダナン>
シェラトン・グランド・ダナン<2025/7>
フォーポイント・ダナン<2025/7>
<ホーチミン>
シェラトン・サイゴン・グランドオペラ・ホテル<2025/7>
JWマリオット・サイゴン<2025/2>
ルネッサンス・サイゴン<2025/2>
ヴィンパール・ランドマーク81,オートグラフコレクション<2025/2>
ルネッサンス・リバーサイドホテル・サイゴン<2025/2>
シェラトン・サイゴン・グランドオペラ・ホテル<2025/2>
<バンコク>
アテネホテル・ラグジュアリーコレクションホテル,バンコク<2025/3>
モクシー・バンコク・ラチャプラソン<2025/3>
マリオット・スラウォン<2025/3>
ルメリディアン・バンコク<2025/3>
コートヤード・スクンビット20<2025/3>
アロフト・バンコク・スクンビット11<2025/2>
リッツ・カールトン・バンコク<2025/2>
コートヤード・スワンナプーム空港<2025/2>
アテネホテル・ラグジュアリーコレクションホテル,バンコク<2024/2>
バンコク・マリオット・ホテル・スクンヴィット<2024/2>
ファーポイントバイシェラトン・バンコク,スクンヴィッド15<2024/2>
ウェスティングランデ・スクンヴィット,バンコク<2024/2>
アロフト・バンコク・スクンヴィット11<2022/12>
JWマリオット・ホテル・バンコク<2022/12>
ウェスティングランデ・スクンヴィット,バンコク<2022/12>
ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ<2022/12>
<クアラルンプール>
ルメリディアン・ペタリンジャヤ<2024/3>
ホテル・ストライプス・クアラルンプール、オートグラフ コレクション<2024/3>
ルメリディアン・プトラジャヤ<2024/3>
ACホテル・クアラルンプール<2024/2>
シェラトン・インペリアル・クアラルンプールホテル<2024/2>
ルメリディアン・クアラルンプール<2024/2>
ウェスティン・クアラルンプール<2024/2>
ザ・リッツ・カールトン・クアラルンプール<2024/2>
JWマリオット・ホテル・クアラルンプール<2024/2>
<ソウル>
JWマリオット・東大門スクエアソウル<2024/12>
コートヤード・ソウル南大門<2024/12>
ルメリディアン・ソウル・明洞<2024/12>
モクシー・ソウル・明洞<2024/12>
ウェスティン・朝鮮ソウル<2024/12>
<東京>
シェラトン・グランデ・東京ベイ<2025/4>
ウェスティン・横浜<2024/9>
ザ・リッツカールトン・東京<2024/5>
ウェスティン・東京<2024/1>